紛争の内容 Aさんは、物心ついた時には家庭内に父親がおらず、母一人子一人で今日まで暮らしてきましたが、ある日、「遺産分割協議に協力して欲しい」旨の手紙が弁護士から届きました。 驚いたAさんがその弁護士に問い合わせると、A・・・
「相続問題 解決事例」の記事一覧(15 / 18ページ目)
35)会社代表者の親族の相続放棄事件
紛争の内容 会社代表者が死亡し、会社を承継する親族以外の相続人が、会社の連帯保証債務等の事業による債務の相続を免れる目的で当事務所に相談された。 経過 速やかに必要書類を揃え、管轄裁判所に対する相続放棄の申述を行った。・・・
34)亡父の遺産分割につき、それまで親族に経済的負担をかけていた相続人の取得分をゼロとする遺産分割協議書を作成した事例
紛争の内容 父親が死亡し、相続人は妻A、子B、C、Dの4人。 遺産は自宅不動産と預貯金。 相続人のうちCは、これまでに事業の失敗を繰り返し、A、B、Dのそれぞれから多額の援助を受けてきたという事情があり、家族間でよく話・・・
33)自宅を同居する長女に相続させる旨の公正証書遺言作成
紛争の内容 同居する長女に自宅土地建物を譲渡する(相続させる)遺言を作成してほしいという依頼を受けました。 交渉・調停・訴訟などの経過 依頼者には他にも相続人候補者がいましたので、同人の法定相続分を損なうおそれや損な・・・
32)亡父の遺産分割調停において、亡父所有の土地上にある貸店舗が遺産にあたるかどうか争われた事例(遺産分割調停:前橋家裁太田支部、遺産確認請求訴訟事件:さいたま地裁、東京高裁)
紛争の内容 1 被相続人実父、同実母の遺産分割を、依頼者長男に対して申立てられた調停事件 2 実父名義の上にある、貸店舗(未登記)の遺産確認請求訴訟事件 交渉・調停・訴訟などの経過 1 遺産分割調停事件において、未登記店・・・
31)相続を進めるため相続人の一人につき失踪宣告を得た事例(東京家裁立川支部)
紛争の内容 1 相続人調査の依頼を受ける。 2 実弟の所在不明と判明したので、失踪宣告申立をする。 交渉・調停・訴訟などの経過 1 (第三順位)相続人調査のために取得した戸籍流用。 2 申立人から親族関係、エピ-ソード聞・・・
30)歯科医院を経営していた亡母の遺産分割調停
紛争の内容 1 亡母の遺産分割事件(亡母歯科開業医、遺産不動産(歯科クリニック)、その他不動産、預金、歯科医会給付金の遺産性、依頼者二女は、亡母と歯科経営(家事専従者)であり、特別の寄与があると主張したい。 交渉・調停・・・・
29)亡父の遺産分割につき、それまで親族に経済的負担をかけていた相続人の取得分をゼロとする遺産分割協議書を作成した事例
紛争の内容 父親が死亡し、相続人は妻A、子B、C、Dの4人。 遺産は自宅不動産と預貯金。 相続人のうちCは、これまでに事業の失敗を繰り返し、A、B、Dのそれぞれから多額の援助を受けてきたという事情があり、家族間でよく話・・・
28)第三順位の相続人の代襲相続人の相続放棄申述受理申立事件
紛争の内容 1 平成25年10月17日に、叔父が死亡。 2 被相続人の兄である実父は、平成16年5月12日に死亡している、代襲相続人からの依頼。 3 債権者からの通知を受け、叔父の死亡を知る。 4 交流がない親族であり、・・・
27)①遺産分割調停事件、②遺言検認手続申立事件、③履行勧告事件
紛争の内容 平成23年相続発生。遺留分を侵害する公正証書遺言あり。相手方長男がほとんど取得する内容。 依頼者(姉弟)は、上記遺言に基づき自宅底地の相続登記後、遺留分減殺請求対象の特定土地に、共同相続の登記完了後、相談。特・・・