「弁護士コラム」の記事一覧

「エンディングノート」は遺言書の代わりになる?「エンディングノート」の内容と法的拘束力について

弁護士コラム

最近よく耳にするようになった「エンディングノート」。万一の時に備えて資産状況や各種連絡先、死後の希望などを書き残しておくためのものですが、法的効力はあるのでしょうか?遺言書の代わりにすることはできるのでしょうか?弁護士が・・・

高齢の母親と同居して面倒を見てきた娘 遺産分割で「このまま自宅に住み続けたい」との希望を叶えられるか?

弁護士コラム

今回は、相続に関する相談事例をご紹介します。3人きょうだいの末娘が高齢の母親と長らく同居し、その面倒を見てきました。母親は遺言書を書くことなく、死亡。遺産分割で「このまま自宅に住み続けたい」との末娘の希望は叶えられるので・・・

同時死亡の推定

弁護士コラム

交通事故や自然災害等により複数人の家族を同時に失ってしまった場合、どのように被相続人の遺産を相続すればよいのでしょうか。このような場合、同時死亡の推定が適用されるか否かによって相続人や相続割合に違いが生じます。本コラムで・・・

【弁護士が詳解】「遺言書に私の財産はほぼゼロ…」兄だけが全財産?泣き寝入りしないための「遺留分侵害額請求」完全ガイド

弁護士コラム

「遺言書を開いたら、特定の兄弟に不動産などの財産が集中し、自分の取り分はごくわずか…」故人の意思とはいえ、あまりに不公平な内容に、納得できないお気持ちを抱えていませんか? しかし、その遺言書を前に呆然とする必要はありませ・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約