被相続人が亡くなった後の遺産の分け方は、まず遺言書がある場合とない場合とで大きく異なりますし、遺言書がない場合は、相続人全員での協議→遺産分割調停→遺産分割審判と進んでいきます。本稿では、遺産分割の流れと手続きについて基・・・
「弁護士コラム」の記事一覧(5 / 10ページ目)
相続登記の義務化について
これまで、相続によって不動産を取得した場合、相続登記の申請は義務ではなく、相続人が相続登記の申請をしなくても、特段、不利益を被ることはありませんでした。 もっとも、令和6年4月1日より、改正不動産登記法が施行されますが、・・・
相続に必要な除籍謄本について解説します
相続手続では、必ず、戸籍謄本・除籍謄本が必要になります。除籍謄本など普段目にすることは少ないと思いますし、戸惑う方も多いようです。そこで、除籍謄本とは何かということと、関連する資料について、説明を致します。 除籍謄本とは・・・
遺産分割調停の呼び出しを無視して欠席したらどうなるの?
こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 相続の方法について、相続人間の話し合いで折り合いがつかなかった場合、他の相続人から、遺産分割の調停が申し立てられることがあります。 遺産分割の調停は・・・
遺産を勝手にとられた、財産を勝手に使い込まれた、こんなときどうすればいい?
遺産について勝手に使われているかもしれない、家族に財産が勝手に使いこまれているかもしれない、このような心配がある場合、どのようにしたらよいかを解説致します。 相続が開始している場合 被相続人となる人が死亡して、相続が開始・・・
親と同居していたら相続は有利になるのか?疑問を解説します
被相続人が亡くなると、原則として、相続人間で遺産分割の話し合いを進めることになります。しかし、巷では、親と同居している兄弟が多くもらえるという情報があるようです。そこで、法的に、親(被相続人)と同居していたら、相続におい・・・
民法改正で遺産分割は、どう変わる?~3つの変更点を解説~
こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 令和5年4月1日に施行された改正民法では、遺産分割に関する改正もなされています。 改正後の遺産分割には、時的な制限が付されたりと、大きく変わるところ・・・
現行の財産管理制度と民法改正による新しい財産管理制度の概要【令和5年4月1日施行】
令和5年4月1日より改正された新しい民法が適用されます。今回の改正でいくつか変わったところがありますが、その中でも所有者不明の場合などに問題となる財産管理制度の改正について現行の制度を踏まえて解説します。 現行の財産管理・・・
遺言があるのに、相続放棄できるの!?
親の他界後に遺言が見つかり、自分に全財産を相続をさせる、と書いてあることが分かった! しかし、親の面倒を看てくれた兄弟姉妹にたくさん相続してほしいと思ったり、実家のお墓を引き継ぐことになった長男長女にその負担分を相続して・・・